グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



TOP >  構成員紹介

構成員紹介


教授 新村和也

経歴
1994年 浜松医科大学医学部医学科卒業
1998年 浜松医科大学大学院医学研究科博士課程修了(医学博士号取得)
財団法人がん研究振興財団・リサーチレジデント、国立がんセンター研究所生物学部・研究員、 浜松医科大学医学部附属病院病理部・医員、日本学術振興会・特別研究員、米国Cincinnati大学医学部細胞生物学部留学、浜松医科大学医学部第一病理学講座・助手/助教、を経て、
2008年11月から浜松医科大学医学部第一病理学講座・准教授(2012年4月より講座名変更で、腫瘍病理学講座・准教授)
2023年4月から浜松医科大学医学部腫瘍病理学講座・教授

業務内容
  • 医学部生への病理学の授業・臨床実習担当
  • 大学院生への腫瘍病理学に関する講義
  • 病理専攻医への病理診断指導
  • 大学院生への研究指導
  • 病理診断
  • 腫瘍病理学研究
一言
教育・研究・病理診断に忙しい日々ですが、毎日多くの『気づき』があり、充実した時間を過ごしています。
准教授 酒井康弘

経歴
2009年3月 信州大学医学部医学科卒業
2014年3月 信州大学大学院医学系研究科(分子病理学講座)博士課程修了(博士(医学)取得)
2014年4月 福井大学医学部附属病院病理診断科/病理部 医員
2015年4月 福井大学医学部病因病態医学講座腫瘍病理学分野 特命助教
2018年4月 藤田医科大学医学部病理診断学講座 講師
2021年5月 藤田医科大学医学部臨床検査科 講師
2024年1月 浜松医科大学医学部医学科腫瘍病理学講座 准教授

業務内容
  • 皮膚病理学の診断
  • 転写共役型DNA傷害と発癌メカニズムの解明
  • 病理診断支援AIの開発
一言
病理学研究はDNA傷害を、病理診断は皮膚病理学を専門としています。
臨床検査専門医の顔も持ち、三足のわらじで走っています。
助教 山田英孝 

経歴
学歴
平成12年3月 静岡理工科大学理工学部物質科学科 卒業
平成14年3月 静岡理工科大学大学院理工学研究科 修了
平成14年4月~平成20年3月 浜松医科大学大学院医学系研究科 研究生を経て修了

職歴
平成20年4月〜平成30年10月 浜松医科大学医学部病理学第一(現腫瘍病理学)講座(特任研究員)
平成30年11月〜現在 浜松医科大学医学部病腫瘍病理学講座助教

業務内容
主に研究および関連する雑用を担当。教育はちょっとだけ。
一言
座右の銘:明日は明日の風が吹く

研究メンバー大募集!
病理はあんまり詳しくなくても、癌の研究に興味がある人なら大歓迎!!
お医者さんじゃなくても研究できます!

趣味:映画鑑賞
年休を使って映画館に行き、1日に2〜3本観ることもあります。

助教 吉村克洋

経歴
2008年3月 浜松医科大学医学部医学科卒業
2020年1月 浜松医科大学大学院医学研究科博士課程修了
2008年4月 聖隷三方原病院初期研修
2010年4月 聖隷三方原病院呼吸器センター内科医員
2013年4月 磐田市立総合病院呼吸器内科医員
2015年4月 浜松医科大学大学院医学系研究科入学
2019年4月 浜松医科大学第二内科医員
2020年2月 University of Texas Southwestern Medical Center博士研究員
2021年3月 University of Texas MD Anderson Cancer Center博士研究員
2023年12月 浜松医科大学腫瘍病理学助教
業務内容
臨床、研究、教育
一言
趣味:山登り、ダイエット

技術専門職員・大学院生 宮崎了輔

経歴
2019年 北海道大学 医学部 保健学科 検査技術科学専攻 卒業
2021年 北海道大学大学院 医学院 腫瘍病理学教室 卒業
2021-2022年 藤田医科大学 病理部
2022-2025年現在 浜松医科大学 技術部 腫瘍病理学講座
2025年度より同講座にて博士課程に入学

業務内容
  • 病理業務
  • 研究支援業務
  • 安全衛生業務

一言
困難な問題ほど成長のチャンスと考え、粘り強く取り組んでいきたいです。
大学院生 石川励

経歴
2009年4月 浜松医科大学入学
2015年4月 藤枝市立総合病院 初期研修
2017年4月 浜松医科大学病理部 就職
2020年4月 浜松医科大学大学院腫瘍病理学講座 入学
2020年9月 病理専門医 取得
2022年4月 細胞診専門医、分子病理専門医 取得

業務内容
  • 病理診断:生検15-20件+手術検体2-3件/日(手術検体は肺・縦隔担当)
  • 原発性空腸・回腸腺癌の収集
  • 核酸の抽出と品質評価
  • 全エクソーム解析、全トランスクリプトーム解析
  • がんの進化解析(VAF分布の評価、進化系統樹の作製など)
一言
I WANT YOU FOR TUMOR PATHOLOGY.
大学院生 S M Jahurul Haque(エス エム ゾフルル ホック)

経歴
2014年6月 バングラデシュ・イスラム大学 生物科学部 バイオテクノロジーおよび遺伝子工学科にて理学士号(B.Sc.)を取得
2015年7月 バングラデシュ・イスラム大学 生物科学部 バイオテクノロジーおよび遺伝子工学科にて理学修士号(M.Sc.)を取得
2015年11月~2016年12月 バングラデシュ国際下痢性疾患研究センター(icddr,b)のウイルス学研究室および感染症部門(IDD)にて大学院研究フェローとして勤務
2017年8月 同センター(icddr,b)ウイルス学研究室にて上級研究助手(Senior Research Assistant)として着任
2018年7月~2021年1月 バングラデシュ・イスラム大学 生体医工学科にて講師(Lecturer)として勤務
2021年1月~ 同大学 生体医工学科にて助教(Assistant Professor)に昇任
2025年10月~ 浜松医科大学腫瘍病理学講座にて博士課程に在籍予定
業務内容
大学院生:医学専攻(博士課程)一次繊毛と癌に関する研究
一言
“If anyone gets a small opportunity, they should turn it into a great one”.
Research paves the way for a healthier and more hopeful future. Cancer research, in particular, has transformed our understanding of the disease and led to life-changing innovations. Our department is dedicated to advancing scientific discovery to build a world where cancer is no longer a threat, but a challenge we can overcome.
病理医・研究員 葛城慎也

経歴
平成28年3月 大分大学医学部医学科卒業
平成28年4月~平成30年7月 大分大学医学部附属病院医員 (研修医)
平成30年8月~平成31年2月 西日本産業衛生会 大分労働衛生管理センター(非常勤)
平成31年4月~令和3年3月 総合病院 聖隷浜松病院 病理診断科(専攻医)
令和2年4月 浜松医科大学大学院医学系研究科(博士課程)入学
令和7年3月  浜松医科大学大学院医学系研究科(博士課程)卒業
令和7年4月 浜松医科大学附属病院病理診断科 医員

業務内容
病理診断・研究
一言
趣味:読書・映画鑑賞
技術補佐員 加藤寿美

業務内容
腫瘍病理学講座の研究補助
一言
趣味:観劇と美術鑑賞

技術補佐員 古田弘美

業務内容
  • ヒト固形腫瘍のためのISH診断キットの開発
  • 学務
一言
趣味:野球観戦

技術補佐員 竹内小百合

業務内容
  • 腫瘍病理学講座の研究補助、実験補助
一言
趣味:ドラマ鑑賞

特任技術補佐員 加茂隆春

業務内容
  • 免疫染色
  • 標本作製
一言
組織実験室にいるかも? ん??
地域医療(外部の病院)から依頼を受けた未染色標本は、反応室温に注意してオートステイナーを活用しています。ミクロトームを用いてパラフィン組織ブロックを薄切する、HE染色等を施すこともあります。
実験室入り口のポスターを見たら気軽にノックして下さい !!  “コン コン”

趣味 : ソロツーリング、空手道

事務補佐員 石川邦子

業務内容
腫瘍病理学講座に関わる事務全般、雑務
一言
自然を求めて旅したり神社仏閣めぐりをしたりすることが好き
毎年恒例の行事は、梅干作りとケチャップ作り

研究生 清瀬慎一郎

業務内容
がん診断キットの開発
一言
趣味:テニス